真田丸 1


a0277742_13421489.jpg


今、テレビで放映されてる真田丸とは、徳川と豊臣との天下を争う


戦いの場となった大坂の陣で豊臣方についた真田幸村によって


大阪城の出丸として作られた砦のことですが、同時代を生きた女性がいます。


彼女は長寿を全うして四国の土佐で亡くなりましたが、


晩年に過去を回顧し本になり「おあむ物語」として残り、


当時の世俗を知る資料として貴重なものとなってます。


女性の名は「おあむ」石田三成の家来として仕えた山田家の娘として生まれた。


三成の家来ですから、今の滋賀県の琵琶湖のほとりの佐和山に


居住してたと思われます


家は300石取りの侍ですから生活は豊かなほうだと思います。


この当時の食事というのは実に質素なものでした



a0277742_13242423.jpg


これより少し後のことですが、徳川3代将軍家光の頃、江戸城で大名たちが


詰めていて、昼飯時に毛利家の殿様が弁当を開けると、中には


焼いた鮭が入っていて、それを見た大名たちが寄ってきて


これは珍しいものだといい、鮭を分けて食べたという有名な逸話があります。


それほど質素なものでした。


今でこそシャケ弁などと言われてますが、世が世なら大名たちも喜んだのです。


この記事へコメントする

お電話でのお問い合わせ
049-296-8880

定休日 木曜日
電話受付 9:00~17:00
※上記以外の日時でも留守番電話にて応答致します。 FAX 049-272-7151(24H受付)
※専用のFAX送付フォームはこちら

パソコンからのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは info@snowdrop-npo.com

※皆様のご要望以外のことをお勧めすることは趣旨に反しますので、決してございません。
※お墓や葬儀の手配などで有料になるものは、金額のお見積りをいたします。お見積りは無料です。

▲このページの先頭へ