私たちができること
NPO法人スノードロップがお手伝いできることを、
まとめてみました
NPO法人スノードロップでは、活動趣旨にご賛同くださった心ある方々からの 寄付金を分母として、共同墓地の建立、運営を行っています。
共同墓地をご利用されている方の中には、ご家庭の事情によりご遺骨の行先の選択を迫られた方や、疎遠だった親族の遺骨引き取りの連絡を受けた方などもいらっしゃいますが、現在では孤独な方々のご利用ばかりではありません。
共同墓をご利用される理由は、継承者がいない方、経済的に不安をお持ちの方、高額な墓石の必要性に疑問をお持ちの方など、様々です。
また、3.11の震災後、共同墓への関心が一層たかまり、生前でのお申し込みがふえてまいりました。 安価な共同墓ではありますが、定期的な合同納骨式、合同慰霊祭を行い、しっかり手厚い供養を行っています。葬儀を火葬(直葬)のみで終えてしまった方々から「心のつかえがとれました」との安堵のお声をいただいております。
私たちのご提供する共同墓に眠られている故人さまは、お一人おひとりの人生を大切に全うされた終の棲家として選択をいただいております。
共同墓とは、ひとつのお墓を皆さんで守っていることになりますので、お墓参りに来られる方がどなたもいらっしゃらなくなっても、他の故人さまのご家族、ご友人などがお墓参りにいらして、お線香や、お花を手向けて行かれます。
つまり、みなさまで相互供養の形が実現できる永代供養墓になります。 お互いさまの気持が寄せられる心温まる共同墓です。
樹木葬墓地のご案内
樹木葬(じゅもくそう)とは、墓石ではなく、樹木を墓碑とする埋葬方法です。樹木葬ができるのは、墓地として認可されている場所に限られます。文字通り、「自然へ還る」という考え方を元にしており、豊かな自然の下で眠りたいと考える人も増えています。また、自然の恩恵を受け生きてきた私たちが出来る、自然への恩返しでもあります。 NPO法人スノードロップでは、現在、「ハーブな樹木葬・見晴らしの丘」と「樹木葬墓地・こもれびの里」の2つの樹木葬墓地を管理運営しています。
自然豊かな場所ですが、樹木葬墓地は放置して成り立つものではなく、庭師による樹木や植栽のメンテナンスも欠かせません。お参りに来られる方がいつでも心地よく訪れることができるように、管理をしています。また、宗派も問わないため、ご自分や故人にあった最後の締めくくりの選択ができます。
ご遺骨の一時お預かり
身寄りのない方のご遺骨、事情がありお墓に入れないご遺骨についてご相談を承ります。「お墓が準備できない」といった方には、一時的にご遺骨をお預かりすることができ、スノードロップの活動に共感してくださっている寺院をご紹介いたします。
詳しくは以下をご覧くださいませ。
ご遺骨の一時預かり
葬儀・法要のサポート
お葬式やお墓、法要に関して、スノードロップが中立的な立場でサポートいたします。「急な不幸で、お葬式をどうあげたらよいかわからない」「生きている間に自分の葬儀のコトを決めておきたい」「お葬式のお金のことを考えると不安」という方々の不安を取り除くためのアドバイスをおこなっております。ご相談はもちろん無料です。お気軽にご相談ください。ご葬儀に関してはスノードロップの活動を支援して下さっている良心的な葬儀社をご紹介致しますのでご安心ください。
お寺・お坊さんのご紹介
スノードロップがご紹介できるお寺・お坊さんは、スノードロップの活動に賛同してくださる良心的な方々です。 普段お寺とのお付き合いがないので不安だという方は是非スノードロップにご相談下さい。お布施の金額がわからない、あまり予算がない、どのタイミングでお坊さんにお布施を渡していいのかわからない、など些細なことでも結構です。なんなりとご相談ください。即答できないこともございますが、その時は皆様に代わって住職さん達にお聞きしてお答えいたします。ご遺骨の一時預かりなども提携寺院にて預かりが可能です。スノードロップができる限りのお手伝いをさせていただきます。お寺・お坊さんのご紹介