記事一覧

あじさい花がら摘みのご案内


~❁あじさい花がら摘み❁~


日にち:令和7年7月24日(木) ※雨天中止 時 間:午前10時~(1時間程)


持ち物:ハサミ、虫よけ、熱中症& 日よけ対策


<作業内容> 金泉寺の咲き終わった花の葉の付け根(茎と葉の分かれ目)に来年花 咲く芽があります。その芽を切らないように芽の上の部分からハサミ で切り落とす作業です。


暑い中ではございますが、来年もきれいな花を咲かせるために花がら を摘む作業を行います。 会員の皆様との交流も兼ねておりますのでよろしければ是非ふるって ご参加ください!


当日ご参加頂いた方にはお茶とお弁当のご用意がございます。


ご参加いただける方は7月18日(金)までにスノードロップ事務所までご連絡をお願いします。


 


2025.6.22.1


2025.6.22.2


2025.6.22.3


2025.6.22.4


今年の紫陽花です。皆さんはもう見に行かれましたか・・?


NPO法人スノードロップ #紫陽花#金泉寺#あじさい寺#永代供養墓#樹木葬#共同墓


 


 


2025年 金泉寺 盂蘭盆施食会のご案内


日時:令和7年8月14日(木)13時~


場所:金泉寺本堂 ※雨天決行 金泉寺本堂にて


金泉寺お檀家さんと合同での 盂蘭盆施食会(お盆供養)を行います。 本堂におあがりいただけるのは代表の方2名様 までとなります。予めご了承ください。


今年度より春彼岸法要の時と同様で金泉寺様へ 直接お申し込みをしていただくことになりまし た。お申込み方法は以下の2通りです。


① 金泉寺様ホームページ から予約フォームへ ※ 新盆供養の方はHPよりの お申込みができません。


※ 通信欄に必ずご契約のお墓名「こもれびの里」 もしくは「陽だまりの碑」、故人様氏名を明記してください。


② お寺へ直接お申込み 下記の情報をメモに書いてお寺へお持ちいただく か、FAXにてお申込みください。


FAX:0493-62-3178 (特に規定の用紙はございません)


・申込者氏名・住所・電話番号・故人様氏名


・必ず「こもれびの里」もしくは 「陽だまりの碑」の会員であることを明記


令和7年7月21日(月)までにお申込み&お布施の お支払いをお願いいたします。


【お支払い】振込または直接のお支払い ※ お布施金額 新盆の方30,000円 新盆以外の方5,000円


郵便振替口座 お振り込み先 口座名/金泉寺 口座記号/00180-5-32418


2022.6.24.5


NPO法人スノードロップ


2025年 妙光寺お施餓鬼法要のご案内


今年も妙光寺主宰のお施餓鬼法要が開催されます。


今年度から、ご住職の意向により供養料の形式を 変更し、昨年までの“1家族単位”から、“お一人様 ごと”に改めることとなりました。


お申込みは下記注意事項をご参照の上、令和7年 7月15日(火)までにスノードロップ事務所へ 同封のお施餓鬼申込書とお布施をご郵送ください。


準備の関係で申込期日を過ぎてしまいますと受付 ができなくなりますのでご注意くださいますよう お願い申し上げます。


開催日:令和7年8月15日(金) ※雨天決行


場 所:妙光寺 (埼玉県比企郡鳩山町熊井598)


時 間:法要開始11時~ (受付開始10時~)


≪供養料について≫ 本年度より供養料は“お一人様ごと”となります


新盆供養の方:20,000円


一般供養の方:10,000円


2人目以降: 5,000円


お布施と申込書を同封の上 現金書留にてご郵送ください 坂戸市の事務所にご持参いただいても大丈夫です。 その際は必ず一度お電話にてご連絡ください。


~お申込みについて~


①お申込み方法


【現金書留】にてお施餓鬼法要申込書と供養料を同封の上スノードロップへご郵送ください。 (坂戸市の事務所へ直接ご持参いただいても大丈夫です) 皆様からお預かりする供養料をまとめて当日お寺様へお渡ししております関係上、現金でのやりとり が原則となっております。皆様にはお手数料をご負担いただき、大変恐縮ではございますが、何卒ご 理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。


②参加人数


ご参列の人数制限等はございませんが、昨年と同様に本堂に上がれるのは代表者2名のみで 先着 30 名様程度となります。今回も本堂入場のための整理券の郵送はございません。先着30名を超え てしまい本堂への入場をお断りさせていただく場合は個別でご連絡を差し上げます。 当日は本堂下にて受付をさせていただきます。今年も本堂階段前にて焼香台を設置いたしますので本 堂にお入りにならない方はそちらでお焼香をお願いします。


③不参加の方のご供養について


当日現地での法要には参加はされなくても、ご供養・読経(お名前の読上げ)を希望される方は同様 にお申込みください。(お布施は当日の参加の有無、お塔婆の有無に関わらず同額となります) お塔婆をご希望された方は8月19日(火)以降にお電話の上、スノードロップ事務所までお越し下さい。


④キャンセルと申込期日について


キャンセルは致しかねます。(供養料をお返しすることはできません) また、お塔婆の準備があるため、申込期日を過ぎてからの受付はできませんのでご注意ください。


⑤当日のお持ち物について


お線香・お花は各自でご用意下さい。昨年のお塔婆はお焚き上げいたしますのでご持参ください。 当日はとても暑いことが予測されますので、熱中症対策のため、お飲み物を各自ご持参下さい。


IMG_0521


NPO法人スノードロップ


第16回 金泉寺にて合同供養祭が開催されました (No2)


2025.5.18.13


本堂ではみなさん順番にお焼香をされました。


2025.5.18.4


読経が終わったあと、ご住職が「今日の供養はちゃんと故人様に届いてますよ」とお話ししてくださいました。


2025.5.18.15


2025.5.18.17


読経が終わると皆さん墓所へ。


2025.5.18.2


2025.5.18.1


2025.5.18.19


ご住職もお店めぐりをされてました。


2025.5.18.18


皆さん、故人様を偲ばれながらもたのしんでいただけたでしょうか。


いつも静かな墓所がひと時賑わいました。


ご参列いただいた皆様をはじめ、今年も多くの方々から温かいご支援とご寄付を賜りました。心より感謝申し上げます。


#金泉寺#紫陽花#紫陽花寺#供養祭#はらっちぇcafe#HIKOSUKE#花つむり#米ぬか酵素風呂#樹木葬#共同墓


第16回 金泉寺にて合同供養祭が開催されました (No1)


去る5月18日(日)、金泉寺にて、「こもれびの里」「陽だまりの碑」の第16回合同供養祭が開催されました。コロナ禍が過ぎ、少しずつ活気が戻り、今年はプチマルシェも開催されました。墓所では今年も月音ミュージックさんがフルートの素敵な音色を奏でてくださいました。


image0 (5)


煌びやかな本堂にて、住職と副住職による読経が行われました。お二人での読経を聞くことができるのは供養祭だけです。


2025.5.18.25


墓所ではさわやかなフルートの音色が・・。本当に新緑のこもれびの里、陽だまりの碑のこの場所になんてマッチしているのでしょう(⌒∇⌒)。


2025.5.18.8


本堂横ではプチマルシェが開催されていました。はらっちぇcafeさんではクレープやフロートが販売されておりました。ゆずはちみつソーダ、蒸し暑い日にさわやかで美味でした!(^^)!


2025.5.18.23


HIKOSUKEさんではいろいろな種類のスコーンを販売してました。とっても美味しいのです!全種類食べたいです!


2025.5.18.14


2025.5.18.22


いつも植栽などきれいにしていただいている根っこの花屋・花つむりさんは、苔玉や紫陽花、寄せ植えなどを販売してました。苔玉や小さな盆栽、かわいいですね(*^^*)。


2025.5.18.9


こちらは米糠酵素風呂Cureのお店です。グルテンフリー、自然派食品、発酵肥料、雑貨など販売してました。スノードロップの事務所の一階にお店を構えております。


NO2に続く→


#金泉寺#紫陽花#紫陽花寺#供養祭#プチマルシェ#はらっちぇcafe#HIKOSUKE#花つむり#米ぬか酵素風呂Cure#永代供養墓


 


第58回 共同墓「ハーブな丘」の合同納骨式が行われました


2025年4月24日、妙光寺にて第58回「ハーブな丘」の合同納骨式が行われました。


2025.4.27.4


本堂にてご住職による読経の様子です。


2025.4.27.5


墓所にて。順番にご納骨させていただきました。お線香を差し上げ、ご納骨式終了となりました。


2025.4.27.1


共同墓の蓋はとても重くて危険なので、お客様がお帰りになった後あわてずゆっくりと閉めさせていただきます。お客様には蓋に書いてあるお部屋の名前が見えないのは残念ですが、お墓参りの際にご確認ください。


2025.4.27.3


新緑がきれいな季節、早くも少し蒸し暑い日でした。近くには鯉のぼりがあがってました。ここから見える山や木々の景色は、濃淡のある色の葉が、霞がかかったようにやさしくて何とも言えなく素敵なのです。


皆様、お疲れ様でございました。


次回の合同納骨式は7月3日(木)になります。


NPO法人スノードロップ


#合同納骨式#共同墓#妙光寺#永代供養墓#新緑


 


2025年 第16回 金泉寺 陽だまりの碑・こもれびの里 合同供養祭のご案内


供養祭2025チラシ


第16回 陽だまりの碑・こもれびの里 合同供養祭を下記の通り開催いたします。


日時:令和7年5月18日(日)


場所:金泉寺


   受付    10:30~(本堂に入る方のみ)


   法要    11:00~


   外焼香   10:30~12:00


*雨天決行致します。雨の際は傘のご準備をお願いいたします。


*今年も墓所にてフルートの生演奏をお楽しみいただけます。(11:00~12:30頃の予定です)


 故人様のお好きだったあの曲、などリクエストの受付も可能です!


 【スノードロップ☆プチマルシェ同時開催!】


 ≪出店予定≫


 ・キッチンカーひこすけ(タコライス)


 ・キッチンカーはらっちぇcafe(クレープ)


 ・根っこの花工房「はなつむり」(寄せ植え・苔玉・花苗 今年も素敵な紫陽花をご用意します!)


 ・米ぬか酵素風呂Cure(グルテンフリーなどのヘルシー食品や雑貨、発酵肥料など)


2024.5.19.14


 


2024.5.19.4


 


2024.5.19.7


 


2024.5.19.3


去年の様子です。今年はクレープのお店も出ます。とっても気持ちのいい季節の中、近隣のみなさまも足を運んでみませんか?


NPO法人スノードロップ


#供養祭#金泉寺#樹木葬#共同墓#紫陽花#紫陽花寺#自然


桜が満開ですね~


桜、満開です!やっぱり東京より少し遅いのですね。


今日は気持ちの良い日。妙光寺の「見晴らしの丘」で作業をしました。


2025.4.6.4


風が強く桜吹雪舞い散ってました(^▽^)/。ついでに枯葉も(-_-;)。レンギョウも満開です。


今日の午前中もお墓参りの方が二組いらっしゃいました。いつも書いてますが、みなさんよくお墓参りにこられます。お供えのお花がいっぱいです。


2025.4.6.5


2025.4.6.6


シャクヤクですか?かわいいですね(⌒∇⌒)


2025.4.6.1


今は二十四節気の清明。清明は「清浄明潔」の略だそうです。春らしいですね。七十二候は玄鳥至(つばめきたる)。以前にも載せたと思いますが、春のつばめは単独でやってきます。天敵から身を守るために数千キロ、海面すれすれを飛んでくるそうです。命がけですね。生き物たちは余計なことをしたり考えたりせずシンプルに懸命に生きています。見習いたいものです。


春は気持ちの良い季節ですが、心身の面ではいろいろ不調がでやすいですね。花粉症や自律神経が乱れたり。身体を動かして、肝の働きをよくするたべもの、山菜、菜の花、にら、卵、大豆、しいたけ、梅干し等々がよいそうですよ。みなさま、ご自愛くださいませ。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#樹木葬#永代供養墓#共同墓#お墓#鳩山#ペットと入れる#妙光寺


2025年 妙光寺 春法要


遅ればせながら・・


3月20日(木)、お彼岸の中日に妙光寺にて春法要が行われました。


2025.3.30.4


2025.3.30.3


木蓮や傍目桜も咲いて少しずつ景色が彩り始めたころの少し肌寒い日でした。


2025.3.30.1


今年はみなさん本堂にて読経を聞かれていました。


2025.3.30.2


午前中からお墓参りのお客様がたくさんいらっしゃってました。いつも思いますが、お彼岸やお盆、命日にはお墓参りをする、亡くなった人を思い出して大切にする、という習慣は素晴らしいことですね。お彼岸は彼岸と此岸が最も近くなる日、思いが通じやすくなる日だそうです。感謝の気持伝わるといいです。


2025.3.30.5


スタッフのみなさん、お疲れさまでした。


NPO法人スノードロップ


#お彼岸#樹木葬#共同墓#永代供養#鳩山町#春法要


2025年 春彼岸法要のお知らせ(金泉寺)


今年も春彼岸法要を開催いたします。檀家様との合同での法要となります。


日時:令和7年3月20日(木) 午前10時~


場所:金泉寺   ※雨天決行


 


当日にお名前お読み上げのご供養を希望される方


今年度より金泉寺様へ直接お申し込みをしていただくことになりました。


①     金泉寺様ホームページ


各種申込→彼岸会供養申込→春彼岸会を選択


必要事項を記入


・読込供養にチェック


・通信欄に必ずご契約のお墓名「こもれびの里」もしくは「陽だまりの碑」、故人様氏名を明記してください。


お支払いは


郵便振替口座


口座名称/金泉寺
口座記号/00180-5-324189


 


②     お寺へ直接お申込み


下記の情報をメモに書いてお渡しください。(特に規定の用紙はございません)


・氏名


・住所


・電話番号


・故人様のお名前


・必ず「こもれびの里」もしくは「陽だまりの碑」の会員であることを明記してください。


お布施(2,000円)は、事前にお振込みもしくは直接お支払いください。


3月10日(月)までにお申し込み・お支払いをお願い致します。


 


NPO法人スノードロップ


 


お電話でのお問い合わせ
049-296-8880

定休日 木曜日
電話受付 9:00~17:00
※上記以外の日時でも留守番電話にて応答致します。 FAX 049-272-7151(24H受付)
※専用のFAX送付フォームはこちら

パソコンからのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは info@snowdrop-npo.com

※皆様のご要望以外のことをお勧めすることは趣旨に反しますので、決してございません。
※お墓や葬儀の手配などで有料になるものは、金額のお見積りをいたします。お見積りは無料です。

▲このページの先頭へ