コロナウィルス感染症予防対策について
法要、ご納骨につきましては複数の方が集まる場なので、スノードロップでは次のような予防対策をしております。
1.マスク着用をお願いします。
2.当日の体調確認をして頂いて、熱がある方、少しでも具合の悪い方はご遠慮ください。
皆様のご健康とスタッフの感染予防の為に、ご協力をお願いいたします。
2023年 妙光寺にて~春彼岸法要~
2023年3月18日(土)、妙光寺本堂にて春彼岸法要が行われました。
一日冷たい雨・・。今年もご希望のお客様は本堂にて(一家族2名様まで)そのほかのお客様は外にスピーカーを置き、住職による読経と故人様のお名前の読上げを聞いて頂きました。
次の日は打って変わって良い天気☼。青い空。心地よい風。まさに三寒四温ですね。
たくさんの方がお墓参りに訪れています。
墓所の上の桜も咲いています❀。おかめ桜とってもかわいいです。見晴らしの丘からの景色も桜が随分見え始めました。
今年の春彼岸は3月18日から24日です。亡くなった大切な人と繋がり供養する日、また彼岸(あの世)の境地を体感する日でもあるそうです。大事な人がそばにいるのを感じて温かい穏やかな気持ちになれるといいですね。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#春彼岸#春彼岸法要#樹木葬#共同墓#見晴らし#女性だけの共同墓#妙光寺
2023年 金泉寺 春彼岸法要のお知らせ
今年も春彼岸法要を開催いたします。
日時:令和5年3月21日(火)午前10時~
場所:金泉寺 ※雨天決行
檀家様と 合同での法要となりますので、大変恐縮でござ いますが、ご参列人数はできる限り少人数でお 願いいたします。なお、少しでも体調が普段と 違う、優れない場合はご参列をお控えいただき ますよう、お願いいたします。
当日にお名前読み上げのご供養を希望される方 は令和5年2月28日(火)までにスノードロップ事務 局へお電話にてお申込みください。 お布施額は故人様お一人につき、2,000円になり ます。(お布施は当日ご持参ください)
お問い合せ NPO法人スノードロップ事務局
TEL: 049-296-8880 ( 電話応対時間:9時~17時)
第14回 合同供養祭のおしらせ
令和5年5月21日(日)
詳細につきましては後日改めて ご案内させていただきます。
2023年 妙光寺 春法要開催のお知らせ
開催日:令和5年3月18日(土) ※雨天決行
時 間:法要開始13時~
場 所:妙光寺(埼玉県比企郡鳩山町熊井598
今年も春法要を開催いたします。下記注意事項をご参照の上、参加ご希望の方は同封の申込書とお布施3,000円(故人様1名につき)を2月28日(火)までにスノードロップ事務所までご郵送またはご持参ください。
① お申込みは【現金書留】にて申込書同封の上、郵送によるお手続きをお願いしております。(坂戸市の事務所へ直接ご持参いただいても大丈夫です。事務所へのお支払いの際はお釣りのないよう、ご協力をお願いいたします。)*現地でのお申込みはできませんのでご注意下さい。 皆様からお預かりします金額を合わせ、当日お寺様へお布施としてお渡ししております関係上、 現金でのやり取りが原則となっております。皆様にはお手数料をご負担いただき、大変恐縮では ございますが、何卒ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
② 参加人数 本年度は全体のご参加人数に制限を設けず開催いたしますが、本堂にお上がりいただけるのは昨年のお施餓鬼法要と同様、お申込み先着順30名様(各家庭2名)までとさせていただきます。お申込みを受付た順に本堂入場整理券を郵送で発送致します。申し訳ございませんが、整理券のない方は本堂へ入場はできませんのであらかじめご了承ください。なお、本堂の中に入れなかった皆様には昨年同様、外階段下に焼香台を設置させていただきます。
③ご供養について お申込み頂いた故人様はお名前を読み上げてご供養となりますが、樹木葬と共同墓の故人様みなさまに向けてのご供養でございますので、必ずしもお名前読上げのお申込みが必要という事ではございません。またお申込みの有無に関わらず、お墓参りはいつでもご自由となっておりますので、故人様を偲びそれぞれのご供養を行っていただければと存じます。
④当日について ご参列人数はできる限り少人数でお願いいたします。駐車スペースにも限りがございますので、予めご了承ください。また引き続き各々でコロナウィルス感染防止対策もお願いいたします。当日の体調をよくみていただき、体調がすぐれない場合はご参列をお控えいただきますよう、お願いいたします。
⑤ 当日のお持ち物について お線香・お花・お供物等は各自でご用意下さい。お参り後はお供物は必ずお持ち帰りください。
縁通信が届いていない方で参加、読上げご希望の方は、スノードロップ事務所までご連絡ください。
☎:049-296-8880
2023年 今年もよろしくお願いします。
先日、高麗神社に初詣でに行ってきました。
12日だったので、さすがにすいてました。
高麗の衣装が飾られていました。鮮やかで綺麗ですね。
高麗神社は政財界から参拝者が多い強力な上昇運をもたらすパワースポットだそうです。ちょうど空には登り龍のような雲が!(すみません、写真ありませんが(;^_^A)。パワーを感じましたよ~!(^^)!。
布川代表です!どうぞ今年もよろしくお願いします。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#高麗神社#パワースポット#初詣#樹木葬#共同墓
年末年始冬季休業のお知らせ
だいぶ寒くなりました。墓所にはスノードロップも咲いております。
あちこちにひそやかに可愛く咲いてますので、探してみてくださいね。
NPO法スノードロップは2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)まで冬季休業とさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
NPO法人スノードロップ
第49回 共同墓「ハーブな丘」の合同納骨式
去る2022年11月26日(土)、妙光寺にて第49回共同墓「ハーブな丘」の合同納骨式が行われました。雨予報でしたが、午後はほんの少しですが晴れ間も見えました。
初めに妙光寺本堂にて、法要が行われました。その後、墓所に移動し、ご納骨となりました。
晩秋の穏やかな、静かな一日でした。
皆様、お疲れ様でございました。
次回の合同納骨式は2023年1月19日(木)となります。
NPO法人 スノードロップ スタッフ
#共同墓#永代供養#自然#妙光寺
妙光寺 すっかり秋です
ご無沙汰しております。最近は暑い~と思っていたら、いきなり寒くなりますね。空が高くて空気が澄んでいて大好きな季節です(^^♪。妙光寺の樹木葬「見晴らしの丘」共同墓「ハーブな丘」「なでしこ」はすっかり秋色です。
毎年載せているような気がする・・美男葛。今年はたくさん実っている感じがします。
そしてまたまたお決まりのカマキリさん。好きなのでついつい載せてしまいます(;^_^A。
日が暮れるという時間ではないにしてもなんとなく暮れかかっているような感じで、もうそんな時間!?と思ったらまだ2時半でした。入道雲も好きですが・・秋の雲、きれいですね(^^)。
朝夕と昼の寒暖差が激しいので、皆さん体調に気を付けてください。秋の夜長を楽しみましょう。
#樹木葬#共同墓#妙光寺#美男葛#秋#自然#自然がいっぱい
お盆が明けました。
もう1週間前になってしまいました(;^_^A。8月14日(日)、金泉寺にて盂蘭盆施食会が行われました。
コロナ感染症対策により、今年も外焼香を設けてくださいました。
ところで、お盆が過ぎたら本当に少しだけ涼しくなりましたね。8月8日から8月22日まで立秋です。七十二候でいうと蒙霧升降(ふかききりまとう)、森や水辺に白く深い霧が幻想的な風景をつくりだす頃だそうです。素敵ですね~。夏の終わりの寂しさも好きです。
暑さももう少しの辛抱ですね。
スノードロップ スタッフ
#金泉寺#盂蘭盆施食会#樹木葬#共同墓
涼しいので金泉寺のお手入れにいってきました
最近、涼しいですね。助かります(⌒∇⌒)。先日は会員のボランティアの皆さん、紫陽花の花摘み、有難うございました(__)。涼しいから、と時間を延長して作業して下さった方もいらっしゃいました。有難いです。
今日もまあまあ涼しいかな、と思い午前中金泉寺にお手入れに行ってきました。
近ごろ、紅葉がこのように枯れていて落ち葉が多く、?!と思っていたのですが、この間住職がイチョウもこんな時期に落ちているというお話をされていてました。どうやら暑さで枯れてしまったのでは?と仰ってました。恐るべし今年の暑さですね(;^_^A。その代わりというのも違いますが、蚊が少ないですね。いつもと違う感じ。水害も多いしどうなっているのでしょうか・・。
こちらは墓所から山に行く小径です。この小径、なんとも素敵なのです。赤毛のアンだったらすぐ名前をつけそうです(笑)。
この道を行くとこの立て札があります。「優しさ」って本当に難しいですね。その人の憂いを知って心から思いやること、でしょうか。意味を調べたらおだやかでおとなしいこと、ともありましたが、うーん、時に怒ることもあってもよいのでは?と思ったり。でもそれは人を傷つけるのではなく、自分のことではなく人を守るために怒るものであるならば、と思ったり。それは優しさというより正義感になりますか?いろんな優しさやそれぞれの正義がありますよね。ますます難しくなってきました(;^_^A。
難しいけれど、やっぱり強く優しい人になりたいものです。
そんなこんなで陽がでてきて暑くなってきたので帰りました。また明日から暑そうです( ;∀;)。
スノードロップ スタッフ
#金泉寺#自然#自然がいっぱい#樹木葬#共同墓
妙光寺 お手入れ
今日は花つむりOさんと妙光寺の樹木葬「見晴らしの丘」、共同墓「ハーブな丘」「なでしこ」のお手入れをしてきました。
あ、暑いこの夏空・・。昨日、大暑を迎えました。これから15日間が一番暑いときと言われてます。これが過ぎると、8月7日が立秋ですが、昔は秋めいてきていたのでしょうか?現代はなかなかどうして秋が短くなりましたね。
今日は雑草も随分な勢いで伸びていてびっくりΣ(゚Д゚)。
花つむりOさんが「うるさいと思ったらこんなすぐ近くに」と言って見つけた蝉です。蝉は寿命が10日くらいと言われてますね。実際はもう少し長いらしく、それでも2週間から1カ月。でも幼虫の期間は3~17年とかなり長いそうです。頑張って鳴いて、お嫁さんみつけてね。
そんなわけで、すみません、墓所の写真はまったく撮ってませんでした(;^_^A。
スノードロップ スタッフ
#樹木葬#共同墓#妙光寺#自然#自然がいっぱい
最近のコメント