金泉寺の樹木葬「こもれびの里」共同墓「陽だまりの碑」お手入れ
最近、天気がおかしいですね。「線状降水帯」、「ゲリラ豪雨」、「命を守る行動を」など、前はあまり聞くことのなかった言葉をよく聞くようになりました。本当にいきなり降ってあっという間に冠水してしまうんですよね。こわいです。心配なことや暗いニュースが多いですね・・。でも気を付けられることは気を付けて、あまり不安なことにとらわれないようにしたいものです。
先日、花つむりOさんご夫婦、会員のTさんと金泉寺の樹木葬「こもれびの里」、共同墓「陽だまりの碑」のお手入れをさせて頂きました。
陽が照るとやっぱり暑いです(;^_^A。
ログハウス横にある花たちは、花つむりOさんがいつも綺麗に植えてくれます(⌒∇⌒)。
周りの草花を刈ったり、芝生を刈ったり、雑草をとったり、落ち葉を拾ったり・・。(夏に紅葉って落ちましたっけ?(;^_^A)。綺麗になりました!。Oさんご夫妻、Tさん、暑い中有難うございました(__)。
#樹木葬#共同墓#金泉寺#自然#自然がいっぱい
集中豪雨
一昨日の雨はすごかったですね。鳩山町はかなりニュースになっていましたが・・。みなさん、大丈夫でしたでしょうか?でもまだ土砂崩れや雷などの注意報はでていますので、どうかご注意ください。
そんな鳩山町の樹木葬「見晴らしの丘」、共同墓「ハーブな丘」「なでしこ」の昨日の写真です。
墓所はこのように大丈夫でした!。ただ、Eden側の出入り口の坂道に土砂がかなり流れてきてしまっているので、駐車場は妙光寺の方をご利用ください。
こちらは嵐山町の樹木葬「こもれびの里」、共同墓「陽だまりの碑」の昨日の写真です。こちらもこのように無事でした。
みなさん、どうぞご安心くださいませ。
スノードロップ スタッフ
#樹木葬#鳩山町#嵐山町#共同墓#豪雨
梅雨は?・・
本当に暑い日が続いています。梅雨前線、どこにいってしまったのでしょう・・?みなさん、いかがお過ごしでしょうか?例年なら梅雨の真っ最中、雨は鬱陶しいですが、雨が恋しい気分です。
今、二十四節気では夏至です。6月21日が昼が一番長い日でした。もうこれから日が短くなっていくのですね。そして七十二候でいうと菖蒲華(あやめはなさく)というのだそうです。あやめ、菖蒲、かきつばたは区別つきにくいですよね。字もいろいろあるようです。あやめは菖蒲、文目、綾目。かきつばたは燕子花、杜若、など。燕子花は、ちょうどカキツバタが咲くころ、燕の子が巣立って空を泳ぎ始める季節で、羽をぱたぱたとさせ、紫や青色に光るその様子がカキツバタのようで重ね合わせたのではないかと言われています。可愛いですね~!。燕もこう暑くては心配になりますね・・。季節がわからなくなったりして。
ところで、金泉寺でこの立て札を見つけました。女の一生・・。こんな長生きできるかなあ・・。少し早めて70代くらいでいぶし銀のようになりたいものです。こんな風に年を取れたらいいですね(⌒∇⌒)。
スノードロップ スタッフ
#樹木葬#共同墓#スノードロップ#金泉寺#立て札
金泉寺の紫陽花が満開です
今年はもう梅雨があけてしまうのでしょうか?「明日から蒸し暑さアップ」としきりに報じてます(;^_^A。
金泉寺の紫陽花が今年はたくさん咲いているような気がします。紫陽花は咲く時期に時間差があるのでもう終わりの紫陽花もあればこれから咲く紫陽花もあって、長く楽しめますね。
綺麗ですね~。ここ2年はコロナウィルスのため見に来られなかったお客様、お待ちかねだったのではないでしょうか。連日、賑わってます。
そして、たくさんのお客様にこの木の名前を聞かれました。
スモークツリー(煙の木)というのだそうです。なるほど、ですね。葉の紅葉も綺麗だそうですよ。
金泉寺には山のほうにも紫陽花はもちろん、いろいろな植物があります。可愛い花を見つけたり、眺めもよいのでちょっとした山歩き、楽しんでみてくださいね。
スノードロップ スタッフ
#紫陽花#紫陽花寺#金泉寺#樹木葬#こもれびの里#スノードロップ
2022年 妙光寺 お施餓鬼法要のご案内
暑くなってきましたね。梅雨の晴れ間が続いてます。
今年の妙光寺のお施餓鬼法要の日程をご案内いたします。
開催日: 令和4年8月15日(月) ※雨天決行
時間 : 法要開始 11時~ 受付開始 10:00~
場所 : 妙光寺(埼玉県比企郡鳩山町熊井598)
*本年度は人数制限を設けず開催いたします。但し、本堂に上がれるのは昨年と同様、お申し込み先着で20名様となります。(代表者1名、20組まで)20組の方には後日整理券を郵送いたします。本堂の中に入れなかった皆様には昨年同様、外に焼香台を設置いたします。
*当日参加されない方で、小さなお塔婆をご希望の方は8月19日(金)以降にお電話の上、坂戸のスノードロップ事務局までお越しください。郵送をご希望の方は、370円切手とお塔婆郵送希望の旨を記入し、申込書と一緒にご郵送ください。
*キャンセルは致しかねます。(供養料をお返しすることはできません)また、お塔婆の準備があるため申込期日を過ぎてからの受付はできませんのでご注意ください。
*当日はお墓参り用のお線香・お花は各自でご用意ください。昨年のお塔婆はお焚き上げをいたしますのでご持参ください。
熱中症にならないよう、充分に対策をお願い致します。
NPO法人スノードロップ スタッフ
第13回合同供養祭が行われました。
5月22日(日)、金泉寺にて第13回合同供養祭が行われました。今年もコロナウィルス感染症対策のため、本堂外でのお焼香となりました。
いつもは6月の紫陽花が咲く頃なのですが、駐車場の混雑や密になってしまうことを考慮し、今年は紫陽花の季節をさけて5月の開催となりました。五月晴れの気持ちの良い日でした。
11時から住職と副住職による読経が始まりました。
今年は墓所で月音ミュージックの川上さんにフルート演奏をしていただきました。
新緑の木々、気持ち良い風の中、お客様のリクエストも聞いて下さり、本当に素敵な音色が奏でられました。きっときっと墓所に眠られている故人様も気持ちよく聴かれていたのではないでしょうか・・。
たくさんの花も供えられました。
皆様、寄付金のご協力、有難うございました。
スノードロップ スタッフ
#樹木葬#共同墓#供養祭#フルート#金泉寺#緑#花#自然
第13回 陽だまりの碑・こもれびの里 合同供養祭のお知らせ
先日、ご案内をお送りさせて頂きました。
2022年5月22日(日)、第13回、陽だまりの碑・こもれびの里の合同供養祭を開催させて頂きます。
読経 11:00~より
外焼香 10:30~12:00まで (皆様、外焼香でお願い致します)
今年度も感染防止対策を行いながらの開催となりますので、皆様、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
陽だまりの碑・こもれびの里のお客様で、ご案内のお手紙が届いていない方で、参加をご希望されるお客様は、恐れ入りますがNPO法人スノードロップまでご連絡をお願い致します。
NPO法人スノードロップ ℡049-296-8880
ゴールデンウィーク休業のお知らせ
NPO法人スノードロップは、2022年5月3日(火)~2022年5月5日(木)まで休業とさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
妙光寺に少しずつ春が訪れてます
ご無沙汰しておりました。前回から1カ月以上経ってしまった間に、すっかり春が訪れておりました。花粉症の皆様には厳しい季節ですね…。今年はいつも以上に凄いとか。でもやっぱり春風は気持ちいいですね~(^^♪。
妙光寺の樹木葬「見晴らしの丘」コナラ区上のおかめ桜です。ピンクの濃淡がとーっても可愛いです。ソメイヨシノより2週間くらい早く咲くそうです❀。
レンギョウや馬酔木(アセビ)、クリスマスローズが咲いてます。クリスマスローズはお客様がよく見つけられます。お好きな方が多いようです。寒い中に咲くのでほっとするのかもしれませんね。
ハーブも少しずつ緑色になってきております。
今、七十二候では桜始開(さくらはじめてひらく)というそうです。桜は100以上の自生種、200以上もの改良種があるそうですよ。数種類しか存じてませんが(;^_^A。それにしても何故こんなに桜は魅力的なのでしょう。華やかで可愛くて儚くて潔い感じ。お別れや出会いの季節と重なるというのもあるのでしょうか…。少し感傷的になってしまいます。
皆様、まだまだ花冷えもあると思います。風邪などひかぬようご自愛ください。
スノードロップ スタッフ
#妙光寺#樹木葬#共同墓#見晴らしの丘#ハーブな丘#なでしこ#桜
雨と雪
このところ雪が降るのか降らないのか?積もるのか?!で心が振り回されております(笑)。私は雪景色大好きの大の雪派なので、雨かあ・・とがっかりしてしまうのですが。そんなどんよりとした天気の中、金泉寺「こもれびの里」、「陽だまりの碑」に行ってきました。
ほんとうにどんより・・。今にも降り出しそうです。
そんな中でのスノードロップは可愛さ倍増です(^^。癒されます。
今は立春、七十二候では黄鶯睍睆(うぐいすなく)というそうです。春を告げる鳥、鶯。鮮やかな黄緑色をしているのはメジロだそうで、よく鶯と間違えられるのだとか。実際の鶯はもう少し茶色っぽいらしいです。鶯はとても恥ずかしがりやで(警戒心が強いともいう(;^_^A)なかなか姿を見せてくれないそうですよ。毎年春から夏にかけて、スノードロップの事務所ではとーってもよく鶯の声が聴けます。あと少しですね。
お知らせです。
インスタグラムを始めました。まだ投稿はしてませんが、是非フォローをお願いします(__)。”NPO法人スノードロップ”で検索してみてくださいね。
NPO法人スノードロップ
#樹木葬#共同墓#自然に還るお墓#スノードロップ
最近のコメント