真田丸 2-2


a0277742_1343810.jpg 


暫くご無沙汰しました。


大河ドラマ「真田丸」の頃のお話です。


戦国の頃の食事とご飯のおかずについて。


 この時代の副食物というのは、今から見ると貧弱なもので


梅干しや漬物、味噌、豆類などが主でした。


信長が武田家を攻めるときの話でも、徳川軍が対陣中に


夜、井伊直政の処に同僚の武将から馳走があるので食べに来てという


使いが来て行ってみると、皆で鍋で何か獣肉を食べてました。


食べてみたら美味しいが少し足りないと思い、味噌を入れたそうです。


すると同僚の武将は、井伊殿は何と贅沢なと云ったくらいに質素でした。


甘味調味料は、砂糖は、高価なものですから行き渡ってません。


砂糖は、8代将軍吉宗の頃になります。


甘味と言えば自然のもので甘葛くらいのものでした。


真桑瓜などの果物の自然の甘みを喜んで食べていたのです。


この事から果物を水菓子と呼び、


今も懐石料理の献立の末尾に記され名が残ってます。


果物と称されたのは明治以降です。


  次は1日3食になった話をします。


                          スタッフ 鈴木


 


この記事へコメントする

お電話でのお問い合わせ
049-296-8880

定休日 木曜日
電話受付 9:00~17:00
※上記以外の日時でも留守番電話にて応答致します。 FAX 049-272-7151(24H受付)
※専用のFAX送付フォームはこちら

パソコンからのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは info@snowdrop-npo.com

※皆様のご要望以外のことをお勧めすることは趣旨に反しますので、決してございません。
※お墓や葬儀の手配などで有料になるものは、金額のお見積りをいたします。お見積りは無料です。

▲このページの先頭へ