2023年 今年もよろしくお願いします。
先日、高麗神社に初詣でに行ってきました。
12日だったので、さすがにすいてました。
高麗の衣装が飾られていました。鮮やかで綺麗ですね。
高麗神社は政財界から参拝者が多い強力な上昇運をもたらすパワースポットだそうです。ちょうど空には登り龍のような雲が!(すみません、写真ありませんが(;^_^A)。パワーを感じましたよ~!(^^)!。
布川代表です!どうぞ今年もよろしくお願いします。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#高麗神社#パワースポット#初詣#樹木葬#共同墓
お盆が明けました。
もう1週間前になってしまいました(;^_^A。8月14日(日)、金泉寺にて盂蘭盆施食会が行われました。
コロナ感染症対策により、今年も外焼香を設けてくださいました。
ところで、お盆が過ぎたら本当に少しだけ涼しくなりましたね。8月8日から8月22日まで立秋です。七十二候でいうと蒙霧升降(ふかききりまとう)、森や水辺に白く深い霧が幻想的な風景をつくりだす頃だそうです。素敵ですね~。夏の終わりの寂しさも好きです。
暑さももう少しの辛抱ですね。
スノードロップ スタッフ
#金泉寺#盂蘭盆施食会#樹木葬#共同墓
2022年 妙光寺 お施餓鬼法要のご案内
暑くなってきましたね。梅雨の晴れ間が続いてます。
今年の妙光寺のお施餓鬼法要の日程をご案内いたします。
開催日: 令和4年8月15日(月) ※雨天決行
時間 : 法要開始 11時~ 受付開始 10:00~
場所 : 妙光寺(埼玉県比企郡鳩山町熊井598)
*本年度は人数制限を設けず開催いたします。但し、本堂に上がれるのは昨年と同様、お申し込み先着で20名様となります。(代表者1名、20組まで)20組の方には後日整理券を郵送いたします。本堂の中に入れなかった皆様には昨年同様、外に焼香台を設置いたします。
*当日参加されない方で、小さなお塔婆をご希望の方は8月19日(金)以降にお電話の上、坂戸のスノードロップ事務局までお越しください。郵送をご希望の方は、370円切手とお塔婆郵送希望の旨を記入し、申込書と一緒にご郵送ください。
*キャンセルは致しかねます。(供養料をお返しすることはできません)また、お塔婆の準備があるため申込期日を過ぎてからの受付はできませんのでご注意ください。
*当日はお墓参り用のお線香・お花は各自でご用意ください。昨年のお塔婆はお焚き上げをいたしますのでご持参ください。
熱中症にならないよう、充分に対策をお願い致します。
NPO法人スノードロップ スタッフ
妙光寺 お施餓鬼法要
去る8月15日(日)、妙光寺にてお施餓鬼法要が行われました。このところずっと雨、この日も一日雨でした。
本堂にはご希望されたご家族、各1名様のみ上がって頂きました。
外にもお焼香台を設置し、お焼香をして頂きました。
皆様、雨の中お疲れ様でございました。
スノードロップ スタッフ
#妙光寺#お施餓鬼法要
金泉寺 盂蘭盆施食会
去る8月14日(土)、金泉寺にて盂蘭盆施食会が行われました。
今年もコロナウィルス感染症対策のため、ご参加は新盆の方のみ、本堂にお上がりいただけるのは代表の方2名様、という形で行われました。
雨の中、外にお焼香台を設置してくださり、たくさんの方がお焼香されました。
お疲れ様でございました。
スノードロップ スタッフ
#金泉寺#盂蘭盆施食会
金泉寺 第12回 合同供養祭
6月13日(日)、金泉寺にて第12回、「陽だまりの碑」「こもれびの里」の合同供養祭が行われました。去年はお客様は不参加で行われましたが、今年は一家族おふたりまで、本堂には入らず外の焼香台にてお焼香をしていただきました。
本堂を開け放ち、住職と副住職による読経です。
住職が「今年は集まることができなかったけれど、来年は賑やかにできるといいですね。」「紫陽花は今年も見学ができないけれど、花はまた咲きますので、見られるときに是非またいらしてください。」など、お話をされました。本当に私たちスタッフが案内に立って、紫陽花見学のお客様に今年は中止の説明をして帰って頂いたのですが、なんと多い事・・。前橋からきたのに・・というお客様もいらっしゃいました。
残念ですが、皆様、また来年お楽しみに。来年こそ!
墓所には皆様の寄付金で用意させていただいた花をお供えさせて頂きました。
色とりどり❀
皆様、新型コロナウィルスの予防、対策にご協力頂き、有難うございました。
スノードロップ スタッフ
妙光寺 ~お施餓鬼~
かなり前になってしましました(;^_^A。8月15日(土)、妙光寺にてお施餓鬼法要が行われました。
今年はコロナ対策の為、本堂に上がるのは1家族1名様のみということで、マスク着用、少し間をとって座って頂きました。
外にもお焼香台を設けました。炎天下の中、皆さん熱中症は大丈夫でしたでしょうか。
来年はいつも通りに出来るとよいですが・・。
せめてマスクがつらくないくらい涼しくなって欲しいですね。
スノードロップ スタッフ
金泉寺にて「陽だまりの碑・こもれびの里」合同供養祭
6月14日(日)、金泉寺にて「陽だまりの碑・こもれびの里」の合同供養祭が行われました。
今年はコロナウィルス予防対策の為、住職とスタッフのみでの法要となりました。
本堂にお花と果物をお供えしました。
住職による読経です。
スノードロップの代表とスタッフでお焼香をさせて頂きました。
今年は皆様が参加出来ず残念でしたが、住職がしっかりと供養をしてくださったのでご安心ください。
皆さんもコロナウィルスや暑さにどうかお気を付けて・・。今年も暑くなりそうですね。
第39回 風香る共同墓「ハーブな丘」~合同納骨式~
4月19日(日)、妙光寺にて、第39回風香る共同墓「ハーブな丘」の合同納骨式が行われました。
緊急事態宣言期間中なので、住職とスタッフのみの納骨式となりました。
墓前で読経をして頂きました。
さらしの布に入ったご遺骨をひとりひとり埋葬していきます。
お線香を差し上げ、合掌。
抜けるような青空と
芽吹いたばかりのたくさんの緑と
満開のマンサクと
春の風の中、納骨式を終えました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
金泉寺 ~春彼岸法要~
金泉寺の駐車場の桜がだいぶ咲きました。真っ青な空。
3月20日(金)、金泉寺にて春彼岸の法要が行われました。樹木葬「こもれびの里」のお客様もご参加いただきました。お彼岸は太陽が真東から昇って真西に沈むため、西にあるとされるあの世と東にあるとされるこの世が最もつながりやすいと考えられているそうです。それでお墓参りの風習があるのですね。
たくさん花が供えられていました。
沈丁花がいい匂い。
ムスカリ。ブドウみたいなので、別名グレープ・ヒヤシンスとも呼ばれているそうです。よく見ると小さな小さな花がたくさん集まっている感じです。
含蓄ありますね。ほんとにその通りだと思います。
明日は彼岸明け。みなさん、牡丹餅召し上がりましたか?・・
最近のコメント