妙光寺に少しずつ春が訪れてます
ご無沙汰しておりました。前回から1カ月以上経ってしまった間に、すっかり春が訪れておりました。花粉症の皆様には厳しい季節ですね…。今年はいつも以上に凄いとか。でもやっぱり春風は気持ちいいですね~(^^♪。
妙光寺の樹木葬「見晴らしの丘」コナラ区上のおかめ桜です。ピンクの濃淡がとーっても可愛いです。ソメイヨシノより2週間くらい早く咲くそうです❀。
レンギョウや馬酔木(アセビ)、クリスマスローズが咲いてます。クリスマスローズはお客様がよく見つけられます。お好きな方が多いようです。寒い中に咲くのでほっとするのかもしれませんね。
ハーブも少しずつ緑色になってきております。
今、七十二候では桜始開(さくらはじめてひらく)というそうです。桜は100以上の自生種、200以上もの改良種があるそうですよ。数種類しか存じてませんが(;^_^A。それにしても何故こんなに桜は魅力的なのでしょう。華やかで可愛くて儚くて潔い感じ。お別れや出会いの季節と重なるというのもあるのでしょうか…。少し感傷的になってしまいます。
皆様、まだまだ花冷えもあると思います。風邪などひかぬようご自愛ください。
スノードロップ スタッフ
#妙光寺#樹木葬#共同墓#見晴らしの丘#ハーブな丘#なでしこ#桜
第46回「ハーブな丘」合同納骨式
去る1月29日(土)、妙光寺の風香る共同墓「ハーブな丘」の合同納骨式が行われました。
初めに本堂にて、住職による法要がありました。
そのあと墓所に移動し、ご納骨です。
ひとりひとりお線香を差し上げ終了となりました。皆様、寒い中、お疲れ様でございました。
次回の「ハーブな丘」の合同納骨式は4月23日(土)となります。
#共同墓#ハーブな丘#納骨式#スノードロップ
妙光寺 もうすぐ今年も終わりです
ほんとうにあっという間の一年でした。と、毎年言ってます(;^_^A。あっという間に過ぎるというのは、幸せということなのでしょうか?楽しい時間は早く過ぎると言いますが・・。はたまた忙しいということ?ゆっくり、丁寧に生きたいと常々思っている私にはなんとなく雑に過ごしてしまったような気もして・・。反省です。
今日はスタッフAさんに、Aさん目線で、と写真をお願いしたところ、スノードロップのログハウスの写真を撮ってくれました。見学のご案内だったり、お話しがあったりした時はこちらを利用しています。天気がいい日は手前の石のテーブルでお昼ごはんを食べることも(⌒∇⌒)。冷暖房完備なので暑い日、寒い日は助かります。
駐車場奥の裏の道です。小さい頃は林の中を枯葉をばさばさと蹴散らしながら歩いたり、寝転がって枯葉にまみれたりして遊びました(笑)。昭和ですね~。今じゃばい菌が、とかきたない、とか怒られてしまいますね。
こちらは駐車場から本堂に向かう左側の立て札です。住職が書かれたものだそうです。妙光寺の住職はとても芸術の才能がおありで、字も絵もお上手なのです。
こちらのアマビエのお札も住職が彫った版画です。多才ですね。
今年もたくさんの方のご納骨がありました。ご家族はその方がいない初めてのお正月を迎えることになるのですね。きっとまだまだ心に穴が開いたような寂しさがあるのではないかと思います。
ゆっくり、いつか、温かい思い出に変わりますように。
今年もいろいろいたらないところがあったと思いますが、温かく接して頂き有難うございました。来年も宜しくお願い致します。
スノードロップ スタッフ
#樹木葬#共同墓#妙光寺
妙光寺 ~落ち葉拾い~
今日は妙光寺、樹木葬「見晴らしの丘」、共同墓「ハーブな丘」「なでしこ」の主に落ち葉拾いに行ってきました。朝晩、寒くなりましたね。日中はぽかぽかで、作業していると暑いくらいでしたが。
霜柱がちょこちょこ出来てました。小さいころ、霜柱をそっと壊れないように手に乗せたり、ざくざくと踏んでみたりしませんでしたか?今は土があまりないのでなかなか見かけることがなくなってしまいました。
そんな中、健気に咲いている花があります。ヒガンバナ科のネリネと言うそうです。可愛いですね。春に枯れ、夏に休眠状態に入る冬の花で、花言葉は「華やか」「かわいい」。そのまんまですね~。別名は「ダイヤモンドリリー」だそうです。
奥の林の中に柑橘系の木がありました。全然気が付かなかったです(;^_^A。この木の果実がこちらです。
これは蜜柑?いつも思うのですが、鳥は食べないのでしょうか?酸っぱいのかな?
こちらは本堂横にある木。その実がこちらです。
これはまた少し違いますね。ゆずですか?。
そんなこんなで、今日はお客様に声をかけて頂いたり、新しい木を発見したり、身も心もあたたかい一日でした。
スノードロップ スタッフ
#樹木葬#共同墓#妙光寺
花つむりさんと「見晴らしの丘」「ハーブな丘」「なでしこ」のお手入れをしました。
先日、樹木葬「見晴らしの丘」、共同墓「ハーブな丘」「なでしこ」のお手入れをしました。妙光寺の花つむりさんとのお手入れは今年最後になります。
ちょっと見えないですよね(;^_^A。タカがすい~と空高く飛んでいました。調べてみたところ、この辺はノスリ、トビ、オオタカ、ハチクマなどタカ科の鳥がいろいろいるようです。悠々として風に乗ってとーっても気持ちよさそうでした。
花つむりOさんとたくさん花を植ました。
「なでしこ」にもなでしこがまだ咲いてます♪。
そして、この道、どこへ行くのでしょうか?以前、夏、この道をジブリっぽいと載せたことがありますが、冬もジブリ感いっぱいですね。
スノードロップ スタッフ
#樹木葬#共同墓#妙光寺#花つむり
妙光寺 共同墓「ハーブな丘」 女性たちの共同墓「なでしこ」の合同納骨式
去る10月16日(土)14:00より、共同墓「ハーブな丘」と女性たちの共同墓「なでしこ」の合同納骨式が行われました。
初めに本堂にて住職による読経です。今回もコロナウィルス感染症の対策として、本堂には各ご家族様おふたりまでとさせて頂きました。
本堂に上がることが出来なかったご家族様は階段下でお焼香をして頂きました。
法要の後、墓所に移動し、ご納骨となりました。
女性たちの共同墓「なでしこ」です。
共同墓「ハーブな丘」です。「翡翠」という場所は今年のご契約で終了となり、来年より「紺青(こんじょう)」という場所になります。「翡翠」ご希望の方は12月20日までにご連絡をお願いします。
今年の合同納骨式は今回で終了となります。来年の合同納骨式の日時が決まりましたらブログにてお知らせいたします。
皆様、お疲れ様でございました。
スノードロップスタッフ
#共同墓#納骨式#スノードロップ#妙光寺
妙光寺 樹木葬「見晴らしの丘」共同墓「ハーブな丘」「なでしこ」~お手入れ~
今日は妙光寺、樹木葬「見晴らしの丘」、共同墓「ハーブな丘」、女性たちの共同墓「なでしこ」のお手入れをしてきました。
ちょっとぼやけててすみません。陽射しはあっついのですが、風は少しずつ秋の風ですね。
雲も鱗雲。天がたかいです。きのうから金木犀の香りもしてきました。今日は彼岸花を見つけました。二十四節気という季節を指標にした暦では、昨日9月12日は鶺鴒鳴(せきれいなく)というのだそうです。せきれいが鳴き始める頃。
せきれいの別名は「恋数え鳥」。なんか素敵ですね・・。
#樹木葬#共同墓#妙光寺
妙光寺 お施餓鬼法要
去る8月15日(日)、妙光寺にてお施餓鬼法要が行われました。このところずっと雨、この日も一日雨でした。
本堂にはご希望されたご家族、各1名様のみ上がって頂きました。
外にもお焼香台を設置し、お焼香をして頂きました。
皆様、雨の中お疲れ様でございました。
スノードロップ スタッフ
#妙光寺#お施餓鬼法要
第44回 共同墓「ハーブな丘」合同納骨式
急に暑くなりました、去る7月17日(土)、第44回共同墓「ハーブな丘」の合同納骨式が行われました。初めに本堂で住職に読経をして頂きました。
今回もコロナウィルス感染症の対策の為、本堂に上がるのは一家族2名様とさせて頂きました。本堂下にお焼香台を設置し、本堂に入ることが出来なかったお客様はそちらでお焼香をして頂きました。法要終了後は墓所に移動してご納骨となりました。おひとりおひとりお名前を読み上げ埋葬していきます。別れ難いですよね・・。皆さん、いろいろな想いや思い出があると思います。
お線香を差し上げ、納骨式は終了となりました。
ご参列いただいた皆様、暑い中お疲れ様でございました。
次回の合同納骨式は共同墓「ハーブな丘」、女性たちの共同墓「なでしこ」、合同で行います。
日時 10月16日(土) 14:00~
スノードロップ スタッフ
#共同墓#納骨#妙光寺
10月16日は共同墓「陽だまりの碑」「ハーブな丘」「なでしこ」の合同納骨式です
10月16日(土)の10:30~、金泉寺の共同墓「陽だまりの碑」の合同納骨式が行われます。
14:00~、妙光寺の風香る共同墓「ハーブな丘」、女性たちの共同墓「なでしこ」の合同納骨式が行われます。
なお、今回の「ハーブな丘」の合同納骨は締め切りとなりましたのでご了承ください。
次回の合同納骨式は未定です(来年となります)。
スノードロップ スタッフ
最近のコメント