樹木葬墓地「こもれびの里」

2025年になりました


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。


1月5日(日)は仕事始めでした。


2025.1.5.1


最初に妙光寺へ。穏やかなお正月で、それほど枯葉はないかなあ?・・やはりブロワーで枯葉をとばします。お花を片づけたり、香炉やカロートをきれいにしたり。お花は夏は本当にすぐだめになってしまいますが、冬も水が凍るほど寒いとお花ももちませんね( ;∀;)・・。


2025.1.5.2


スタッフが椅子の修理をしてくれました。墓所ができた当初からある木の椅子は時々修理が必要です。お昼を食べ、金泉寺に移動しました。


2025.1.5.3


スノードロップがあちらこちらに咲いています。かわいい!(^^)!。最近スノードロップと検索するとドラマが出てきますね。


嵐山町の樹木葬「こもれびの里」は、空いている区画はあとわずかです。鳩山町「見晴らしの丘」はペットと入れる樹木葬もあり、まだ空いている区画はたくさんあります。興味のある方は是非ご連絡お待ちしております。


小寒に入り、寒さはこれから。皆様、どうぞご自愛くださいませ。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#樹木葬#永代供養墓#共同墓#自然#スノードロップ


 


 


 


今年もあとわかずかです


20224年12月28日(土)、今年最後のお掃除をしてきました。金泉寺と妙光寺の様子をお知らせします。


まずは金泉寺です。


2024.12.28.6


2024.12.28.7


スノードロップがあちらこちらに咲いています。


2024.12.28.8


2024.12.28.9


嵐山はちっと寒いですね。でも太陽のパワーは偉大です!(^^)!。冬の陽ざしはやさしく暖かいです。


2024.12.28.1


最後にしめ飾りを飾ってきました。とてもオシャレなしめ飾りなんです。是非お墓参りの際にご覧になってください。


次は妙光寺です。


2024.12.28.5


今年最後の今日、ログハウス前の板の塗装をしてくれました。お疲れさまでした。


2024.12.28.2


2024.12.28.3


妙光寺も金泉寺もお墓参りに来られる方がたくさんいらっしゃいました。遠かったり忙しかったりでなかなか来ることができない方もご安心ください。お花がたくさん供えられてます(*^^*)。


2024.12.26.4


最後にしめ飾り。


今年はお正月からいろいろ大変なことがありましたが、どうか皆様が無事に年を越すことができます様に。良い年をお迎えください。


来年は1月5日(日)からとなります。来年もよろしくお願いいたします。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#スノードロップ#金泉寺#妙光寺#鳩山町#嵐山町#しめ飾り#樹木葬#共同墓#永代供養墓#自然#冬景色


 


 


 


2024年 金泉寺盂蘭盆施食会


去る2024年8月14日、金泉寺にて盂蘭盆施食会が行われました。


2024.8.23.9


今年は午後1時より。雨がぱらっと来ましたが最後まで大きく崩れることなく無事に終了いたしました。


 


2024.8.23.8


このなんともいえないのどかな感じ、ほっとします。


2024.8.23.7


お供えされているのは夏の花。


暦の上では夏ももう終わりですね・・。少し寂しいです。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#金泉寺#盂蘭盆施食会#あじさい寺#樹木葬#共同墓#永代供養墓#永代供養


梅雨に入りました


やっと梅雨ですね。蒸し暑い・・(;^_^A。でも夏至のあと、これから熱くなっていく地面を梅雨が冷やしてくれるそうです。そう考えるとじめじめしますがありがたいですね。


今日は少しだけ暑さがやさしいので、今のうち、と午前中、金泉寺の「こもれびの里」の雑草取りに行ってきました。まだ少し咲いている紫陽花を見に来たお客様がたくさんいらっしゃいました。


墓所の雑草を取るのに歩くたびにバッタがぴょんっぴょんっ跳ねて、踏みそうで怖い・・。殿様バッタ?と思って写真を撮ったら!


2024.6.60.1


2024.6.30.2


どうやら脱皮の途中だったらしく失礼しました。ごめんなさい。下の写真は脱皮後です。


2024.6.30.3


久しぶりに見ました。この子はどうやらニホントカゲの子供らしいです。この青い尻尾のトカゲを見るのは幸運の兆しらしいですよ!幸運、訪れますように♡。


2024.6.30.4


シンボルツリーのパンパスグラスは随分わしゃわしゃと元気になりました。よかった❣


2024.6.30.5


以前にも書いたスモークツリーも元気に咲いています。(一応花なんですね。)


最近の夏は尋常ではない暑さですね。私たちスタッフも酷暑の中での作業は体調を崩してしまうので、なるべく少しでも涼しいときに少しずつ墓所のお手入れをしていきたいと思います。ただ去年のような酷暑だと、なかなか思うようには手入れができません。雑草が目立つことがあるかと思います。大変申し訳ありませんが、ご理解の程宜しくお願い致します。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#永代供養墓#樹木葬#金泉寺#あじさい寺#共同墓#自然がいっぱい#自然の中#土に還る


 


2024年 合同供養祭が行われました


2024年5月19日(日)、金泉寺にて合同供養祭が行われました。少し蒸し暑いけれど、曇りの過ごしやすい気持ちの良い日でした。


 


2024.5.19.12


初めにスノードロップ代表がご挨拶致しました。


2024.5.19.7


住職、副住職による法要が11:00に始まりました。


2024.5.19.11


本堂前にも焼香台が設置されました。


2024.5.19.1


2024.5.19.2


2024.5.19.14


墓所では今年も月音ミュージックの川上葉月さんによる美しいフルートの音色が奏でられました。お客様からのリクエストは思い出の曲が多いようでした。故人様への想いが切なく伝わります。切ないばかりではないですね。温かく懐かしく・・。演歌をリクエストしたお客様も。フルートの演歌もとっても素敵でした。今の季節、緑が本当に綺麗ですね!あじさいはもう少しです❀


2024.5.19.3


2024.5.19.4


2024.5.19.8


今年もキッチンカーと花つむりさん、そして初めての似顔絵コーナーもありました。タコライスもスコーンも、美味しかったです(⌒∇⌒)


皆様からいただいた寄付金は、お花代やお供物などに使わせていただきました。有難うございました。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#合同供養祭#供養祭#金泉寺#あじさい寺#あじさい#樹木葬#共同墓#永代供養墓#土に還る#フルート演奏##月音ミュージック#花つむり#似顔絵


こもれびの里 花法要と音楽葬


少し前に、こもれびの里にてご納骨式がありました。新緑の気持ち良い風の中の音楽葬、そして花法要でした。


2024.4.28.1


SARAさんに花法要の花をお願いしました。白、緑の中に青い差し色がとてもセンスが良くて綺麗ですね。


2024.4.28.5


フルートの音色が優しく、お別れが切ないです。写真はないのですが、茶色のラブラドールのワンちゃんが埋葬されたご主人様のところをクンクンとして、そこに眠られているのが分かっている様でした。それを見て、また切ない思いがこみ上げてきました。


4月というのに暑いですね。今年の暑さ、今から恐ろしいです。


皆さん、どうかご自愛ください。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#樹木葬#共同墓#金泉寺#あじさい寺#永代供養#永代供養墓#自然に還る#フラワーショップSARA#月音ミュージック#花法要#音楽葬


 


 


 


もう新緑です!


昨日、金泉寺に行ってきました。とっても暑い日(;^_^A。


ガゼボの桜は葉桜となっておりました。


2024.4.14.1


ちょっと奥で見にくいですが。前の紅葉の緑が鮮やかです。綺麗な黄緑色(⌒∇⌒)。


2024.4.14.3


ムスカリの小径(季節限定、勝手に命名笑)山に続く素敵な小径なのです。


2024.4.13.2


「こもれびの里」のシンボルツリー、パンパスグラスは、大雪が降った時にばっさり折れてしまいました( ;∀;)。でも少し復活!したかな?大丈夫、きっとまたすぐに伸びてくれますね。


2024.4.14.5


イチョウの木もどんどん芽吹いてます。あっという間に緑の景色になっていきますね。すごい速さです。


2024.4.14.4


可愛いピンクの花❀。おひょうもも?ですか?ご存じの方教えてください。


みなさん、突然暑くなりました。暑さに慣れてないので十分気を付けてくださいね。


とはいえ、本当に風が気持ちがいいです(⌒∇⌒)。いい季節(^^♪。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#樹木葬#共同墓#永代供養墓#永代供養#新緑


 


金泉寺のサクラサク


こんにちは。今日は一日雨降りです。しかも肌寒い( ;∀;)。三寒四温ですね。


先週の終わりから今週の初めは暖かくて一気に桜が咲きました。


2024.4.5.5


金泉寺駐車場の桜です。この桜が一番早く咲きます。


2024.4.5.2


2024.4.5.1


こちらはガゼボ近くの桜です。まだ三分咲きといったところでしょうか。


2024.4.5.4


2024.4.5.3


桃の花や雪柳も❀。わくわくしますね。


でもこの春の「わくわく」は、嬉しいワクワクではありますが、別の見方をするとそわそわ、落ち着かない、といった時季でもありますね。気が散じるというか。自律神経が不安定になりがちですね。春は意外に冷えやすい季節でもあるので、みなさん、温かい飲み物を飲んで、ゆったりと過ごしましょう。


NPO法人スノードロップ


#樹木葬#共同墓#桜#桃#雪柳#永代供養


 


2024年~春彼岸法要~


2024年3月20日(水)、お彼岸の中日、金泉寺と妙光寺にて、春彼岸法要が行われました。


午前中の金泉寺での法要では、終わった後雨がざっと降ったそうです。妙光寺は午後で、少し穏やかになり、一応テントを張りましたが風で飛んでしまいました。


最近、風がやたら強いですね。春は強いものですがこんなにでしたっけ・・?。


2024.3.29.10


午後は妙光寺での法要が行われました。本堂には20名様くらい入られました。


本堂に入られなかったお客様は外焼香をして頂きました。


2024.3.29.9


お彼岸というのもあって、墓所にはお花がたくさん供えられていました。


2024.3.29.5


2024.3.29.6


 


お亡くなりになった方がいる所と私たちがいる所が最も近づくとされている日がお彼岸です。亡くなった方に最も思いを伝えやすいとされています。みなさん、いろんな思いがあると思います。あんなことしてあげればよかったなあ、とか、大切に思っている気持ちをちゃんと言葉に出して伝えればよかった、とか傷つけちゃったかなあ、とか。でも亡くなってすぐは後悔ばかりかもしれませんが、時が経つと「ありがとう」という気持ちになっていくのではないでしょうか。いつも見守ってくれている亡き人に感謝ですね。


2024.3.29.7


おかめ桜が満開です(⌒∇⌒)


皆様、お疲れ様でございました。


NPO法人スノードロップ スタッフ


#樹木葬#共同墓#お彼岸#妙光寺#春彼岸法要


 


2024年 金泉寺 春彼岸法要のお知らせ


今年も春彼岸法要を開催いたします。檀家様と合同での法要となりますので、大変恐縮でございますが、ご参列人数はできる限り少人数でお願いいたします。なお、少しでも体調が普段と違う、優れない場合はご参列をお控えいただきますよう、お願いいたします。


日時:令和6320日(水)午前10時~


場所:金泉寺  雨天決行


当日にお名前読み上げのご供養を希望される方


令和6229()までにスノードロップ事務局へお電話にてお申込みください。


お布施額は故人様お一人につき、2,000円になります。(お布施は当日ご持参ください)


2021.3.22.4


 


お電話でのお問い合わせ
049-296-8880

定休日 木曜日
電話受付 9:00~17:00
※上記以外の日時でも留守番電話にて応答致します。 FAX 049-272-7151(24H受付)
※専用のFAX送付フォームはこちら

パソコンからのお問い合わせ

メールでのお問い合わせは info@snowdrop-npo.com

※皆様のご要望以外のことをお勧めすることは趣旨に反しますので、決してございません。
※お墓や葬儀の手配などで有料になるものは、金額のお見積りをいたします。お見積りは無料です。

▲このページの先頭へ