2025年になりました
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
1月5日(日)は仕事始めでした。
最初に妙光寺へ。穏やかなお正月で、それほど枯葉はないかなあ?・・やはりブロワーで枯葉をとばします。お花を片づけたり、香炉やカロートをきれいにしたり。お花は夏は本当にすぐだめになってしまいますが、冬も水が凍るほど寒いとお花ももちませんね( ;∀;)・・。
スタッフが椅子の修理をしてくれました。墓所ができた当初からある木の椅子は時々修理が必要です。お昼を食べ、金泉寺に移動しました。
スノードロップがあちらこちらに咲いています。かわいい!(^^)!。最近スノードロップと検索するとドラマが出てきますね。
嵐山町の樹木葬「こもれびの里」は、空いている区画はあとわずかです。鳩山町「見晴らしの丘」はペットと入れる樹木葬もあり、まだ空いている区画はたくさんあります。興味のある方は是非ご連絡お待ちしております。
小寒に入り、寒さはこれから。皆様、どうぞご自愛くださいませ。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#樹木葬#永代供養墓#共同墓#自然#スノードロップ
今年もあとわかずかです
20224年12月28日(土)、今年最後のお掃除をしてきました。金泉寺と妙光寺の様子をお知らせします。
まずは金泉寺です。
スノードロップがあちらこちらに咲いています。
嵐山はちっと寒いですね。でも太陽のパワーは偉大です!(^^)!。冬の陽ざしはやさしく暖かいです。
最後にしめ飾りを飾ってきました。とてもオシャレなしめ飾りなんです。是非お墓参りの際にご覧になってください。
次は妙光寺です。
今年最後の今日、ログハウス前の板の塗装をしてくれました。お疲れさまでした。
妙光寺も金泉寺もお墓参りに来られる方がたくさんいらっしゃいました。遠かったり忙しかったりでなかなか来ることができない方もご安心ください。お花がたくさん供えられてます(*^^*)。
最後にしめ飾り。
今年はお正月からいろいろ大変なことがありましたが、どうか皆様が無事に年を越すことができます様に。良い年をお迎えください。
来年は1月5日(日)からとなります。来年もよろしくお願いいたします。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#スノードロップ#金泉寺#妙光寺#鳩山町#嵐山町#しめ飾り#樹木葬#共同墓#永代供養墓#自然#冬景色
2024年 金泉寺盂蘭盆施食会
去る2024年8月14日、金泉寺にて盂蘭盆施食会が行われました。
今年は午後1時より。雨がぱらっと来ましたが最後まで大きく崩れることなく無事に終了いたしました。
このなんともいえないのどかな感じ、ほっとします。
お供えされているのは夏の花。
暦の上では夏ももう終わりですね・・。少し寂しいです。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#金泉寺#盂蘭盆施食会#あじさい寺#樹木葬#共同墓#永代供養墓#永代供養
2024年 合同供養祭が行われました
2024年5月19日(日)、金泉寺にて合同供養祭が行われました。少し蒸し暑いけれど、曇りの過ごしやすい気持ちの良い日でした。
初めにスノードロップ代表がご挨拶致しました。
住職、副住職による法要が11:00に始まりました。
本堂前にも焼香台が設置されました。
墓所では今年も月音ミュージックの川上葉月さんによる美しいフルートの音色が奏でられました。お客様からのリクエストは思い出の曲が多いようでした。故人様への想いが切なく伝わります。切ないばかりではないですね。温かく懐かしく・・。演歌をリクエストしたお客様も。フルートの演歌もとっても素敵でした。今の季節、緑が本当に綺麗ですね!あじさいはもう少しです❀
今年もキッチンカーと花つむりさん、そして初めての似顔絵コーナーもありました。タコライスもスコーンも、美味しかったです(⌒∇⌒)
皆様からいただいた寄付金は、お花代やお供物などに使わせていただきました。有難うございました。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#合同供養祭#供養祭#金泉寺#あじさい寺#あじさい#樹木葬#共同墓#永代供養墓#土に還る#フルート演奏##月音ミュージック#花つむり#似顔絵
2024年~春彼岸法要~
2024年3月20日(水)、お彼岸の中日、金泉寺と妙光寺にて、春彼岸法要が行われました。
午前中の金泉寺での法要では、終わった後雨がざっと降ったそうです。妙光寺は午後で、少し穏やかになり、一応テントを張りましたが風で飛んでしまいました。
最近、風がやたら強いですね。春は強いものですがこんなにでしたっけ・・?。
午後は妙光寺での法要が行われました。本堂には20名様くらい入られました。
本堂に入られなかったお客様は外焼香をして頂きました。
お彼岸というのもあって、墓所にはお花がたくさん供えられていました。
お亡くなりになった方がいる所と私たちがいる所が最も近づくとされている日がお彼岸です。亡くなった方に最も思いを伝えやすいとされています。みなさん、いろんな思いがあると思います。あんなことしてあげればよかったなあ、とか、大切に思っている気持ちをちゃんと言葉に出して伝えればよかった、とか傷つけちゃったかなあ、とか。でも亡くなってすぐは後悔ばかりかもしれませんが、時が経つと「ありがとう」という気持ちになっていくのではないでしょうか。いつも見守ってくれている亡き人に感謝ですね。
おかめ桜が満開です(⌒∇⌒)
皆様、お疲れ様でございました。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#樹木葬#共同墓#お彼岸#妙光寺#春彼岸法要
2024年 金泉寺 春彼岸法要のお知らせ
今年も春彼岸法要を開催いたします。檀家様と合同での法要となりますので、大変恐縮でございますが、ご参列人数はできる限り少人数でお願いいたします。なお、少しでも体調が普段と違う、優れない場合はご参列をお控えいただきますよう、お願いいたします。
日時:令和6年3月20日(水)午前10時~
場所:金泉寺 ※雨天決行
当日にお名前読み上げのご供養を希望される方
令和6年2月29日(木)までにスノードロップ事務局へお電話にてお申込みください。
お布施額は故人様お一人につき、2,000円になります。(お布施は当日ご持参ください)
金泉寺 2023あじさい祭り
結構前になってしまいましたが・・(;^_^A。
金泉寺あじさい祭りが行われました。本堂にてオカリナの演奏がありました。
とってもいい天気で空が綺麗です。たくさんのお客様が来られました。
あじさいもいろんな種類がありますね。色も色々(⌒∇⌒)。
金泉寺の立て札です。本当に、幸せも不幸せも、喜びも悲しみも、すべて含めて豊かに生きたいものです。
さて、この間、夏至をむかえましたね。これからは少しずつ日が短くなっていきます。そしてもう一年の半分が過ぎてしまいました。七十二候では今日まで菖蒲華(あやめはなさく)、きれいですね~。文字通りあやめ、しょうぶなどが咲く季節です。体調も崩しやすい時期ですね。急に暑くなったり湿気がひどかったりと参ってしまいます。水分をしっかりとって無理しないようにしましょう。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#金泉寺#嵐山町#あじさい#あじさい祭り#あじさい寺#樹木葬#共同墓#永代供養
2023年 金泉寺「こもれびの里」供養祭
2023年5月21日(日)、金泉寺「こもれびの里」「陽だまりの碑」にて供養祭が開催されました。
本堂にて住職、副住職にお経をあげて頂きました。
本堂前にもお焼香台を設置しました。
今年も月音ミュージックさんにフルートを吹いて頂きました。
墓所に供えられた花はSARAさんにお願しました。
駐車場前にキッチンカーもお願いしました。タコライスやスコーン、コーヒーを販売していて、どれもとーっても美味でした。
そして、何年ぶり?でしょうか。花つむりさんが出店されて、紫陽花、ラベンダー、盆栽、苔玉など、素敵な花々を販売されました。
去年に引き続き天気もよく、咲き始めた紫陽花や気持ちのいい風になびいた新緑の中、優しい音色のフルートを聴きながらの穏やかな素敵な時間でした。
たくさんの方にご参加いただき、また、ご寄付を賜りまして誠にありがとうございました。
NPO法人スノードロップ スタッフ
#樹木葬#共同墓#供養祭#自然#花つむり#金泉寺#嵐山町#フルート#月音ミュージック#SARA
2023年 金泉寺 春彼岸法要のお知らせ
今年も春彼岸法要を開催いたします。
日時:令和5年3月21日(火)午前10時~
場所:金泉寺 ※雨天決行
檀家様と 合同での法要となりますので、大変恐縮でござ いますが、ご参列人数はできる限り少人数でお 願いいたします。なお、少しでも体調が普段と 違う、優れない場合はご参列をお控えいただき ますよう、お願いいたします。
当日にお名前読み上げのご供養を希望される方 は令和5年2月28日(火)までにスノードロップ事務 局へお電話にてお申込みください。 お布施額は故人様お一人につき、2,000円になり ます。(お布施は当日ご持参ください)
お問い合せ NPO法人スノードロップ事務局
TEL: 049-296-8880 ( 電話応対時間:9時~17時)
第14回 合同供養祭のおしらせ
令和5年5月21日(日)
詳細につきましては後日改めて ご案内させていただきます。
涼しいので金泉寺のお手入れにいってきました
最近、涼しいですね。助かります(⌒∇⌒)。先日は会員のボランティアの皆さん、紫陽花の花摘み、有難うございました(__)。涼しいから、と時間を延長して作業して下さった方もいらっしゃいました。有難いです。
今日もまあまあ涼しいかな、と思い午前中金泉寺にお手入れに行ってきました。
近ごろ、紅葉がこのように枯れていて落ち葉が多く、?!と思っていたのですが、この間住職がイチョウもこんな時期に落ちているというお話をされていてました。どうやら暑さで枯れてしまったのでは?と仰ってました。恐るべし今年の暑さですね(;^_^A。その代わりというのも違いますが、蚊が少ないですね。いつもと違う感じ。水害も多いしどうなっているのでしょうか・・。
こちらは墓所から山に行く小径です。この小径、なんとも素敵なのです。赤毛のアンだったらすぐ名前をつけそうです(笑)。
この道を行くとこの立て札があります。「優しさ」って本当に難しいですね。その人の憂いを知って心から思いやること、でしょうか。意味を調べたらおだやかでおとなしいこと、ともありましたが、うーん、時に怒ることもあってもよいのでは?と思ったり。でもそれは人を傷つけるのではなく、自分のことではなく人を守るために怒るものであるならば、と思ったり。それは優しさというより正義感になりますか?いろんな優しさやそれぞれの正義がありますよね。ますます難しくなってきました(;^_^A。
難しいけれど、やっぱり強く優しい人になりたいものです。
そんなこんなで陽がでてきて暑くなってきたので帰りました。また明日から暑そうです( ;∀;)。
スノードロップ スタッフ
#金泉寺#自然#自然がいっぱい#樹木葬#共同墓
最近のコメント